2chのニュース投稿をまとめていきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1 2009/03/02(月) 20:04:00
★東大生「Google」、早慶ら他大生「Yahoo!」 検索エンジン利用度
・東大家庭教師友の会が現役東大生277人と、早・慶・一橋を含む難関大生(以下、難関大生)
235人に、よく利用する検索エンジンを聞いたところ、東大生は「Google」の利用者が58.8%で、
「Yahoo!」(40.1%)を上回った。一方、難関大生は「Yahoo!」の利用者が59.1%で、「Google」は
38.3%となり、東大生と全く逆の結果となった。
http://www.j-cast.com/2009/03/02036895.html
2 2009/03/02(月) 20:04:22
たo0=31 太0=-- 太O=-- た0=--
10:16:52たo0 20:04:00たo0
10:53:42たo0
11:28:32たo0
11:30:59たo0
11:39:04たo0
11:44:45たo0
12:02:03たo0
12:51:38たo0
12:54:20たo0
12:59:54たo0
14:05:26たo0
14:11:20たo0
15:17:36たo0
15:20:23たo0
15:53:59たo0
15:56:22たo0
15:58:13たo0
16:27:31たo0
16:41:34たo0
16:53:30たo0
17:20:10たo0
17:25:31たo0
18:18:43たo0
18:28:44たo0
18:53:44たo0
19:06:37たo0
19:15:31たo0
19:19:15たo0
19:36:40たo0
19:48:42たo0
10 2009/03/02(月) 20:05:42
何年前の記事ですか?
16 2009/03/02(月) 20:06:30
たまたまじゃねーの?意味あんのか?
18 2009/03/02(月) 20:06:35
http://news.myfile-host.info/news2ch0302201.jpg
http://news.myfile-host.info/news2ch0302202.jpg
http://news.myfile-host.info/news2ch0302203.jpg"
26 2009/03/02(月) 20:08:31
Googleをよく利用する俺は東大卒の可能性があるわけだな。
39 2009/03/02(月) 20:12:16
くだらねぇえええええええええええええええええええええええええ
50 2009/03/02(月) 20:14:16
馬鹿はYahoo
天才はGoogle
と言いたいわけ?
57 2009/03/02(月) 20:15:30
なにこのどうでもいい話
62 2009/03/02(月) 20:16:45
ライブドア舐めんな
64 2009/03/02(月) 20:17:36
ずいぶんと前にもこんなニュース見たような…
69 2009/03/02(月) 20:18:08
キッズgoo最強
82 2009/03/02(月) 20:22:30
早・慶・一橋の割合はどうなんだろう。
早稲田がヤフー派圧倒的に多ければ、この結果は何か納得する。
98 2009/03/02(月) 20:26:03
いまだYahooとか恥ずかしすぎ
106 2009/03/02(月) 20:30:00
明治ですがGoogleです
108 2009/03/02(月) 20:30:38
Firefoxの検索窓でGoogle使うのが常
111 2009/03/02(月) 20:31:39
ホームはMyYahoo
検索はぐぐる
122 2009/03/02(月) 20:34:09
サイバー大生ですがGoogleです…
129 2009/03/02(月) 20:36:25
コレなんか意味あるのか?
たまたまだろ?
142 2009/03/02(月) 20:42:39
ヤホー何年も使ってないなー。
157 2009/03/02(月) 20:48:13
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090227-OYT1T00932.htm
医学部はMacでも病院はWinなのか
166 2009/03/02(月) 20:51:57
何を根拠に言ってるのかわからん
下駄占いか?
168 2009/03/02(月) 20:52:37
Yahoo!はダイヤルアップの俺には重すぎ。
178 2009/03/02(月) 20:55:35
両方使うって知恵がないのか?w
186 2009/03/02(月) 20:59:44
ヤフーは広告が重くてウザイ ダサいアバターとかどうにかしる
197 2009/03/02(月) 21:06:58
普段ググってるオレは東大脳。友人に医師がいるが、こいつはヤフってる負け組み
213 2009/03/02(月) 21:12:34
どうでもいい統計だな
223 2009/03/02(月) 21:17:10
検索(イメージ、地図も)はGoogle
ホームはYahoo(メールやオークションで共通ID使用)
関関同立卒
238 2009/03/02(月) 21:24:01
pixivでエロ絵検索する回数の方が多い
242 2009/03/02(月) 21:25:47
間違い。
ceekだった。
とりあえずgoogle、その後にceekって感じかな。
251 2009/03/02(月) 21:29:16
ブログ検索はYahoo。それ以外はGoogleのほうが頻度が高いかな。
252 2009/03/02(月) 21:29:27
HMS使えば一度に全ての有名なサーチエンジンを検索してくれる
259 2009/03/02(月) 21:31:34
MSMだろJK
272 2009/03/02(月) 21:37:56
今時Yahooはねぇだろさすがにwどこの池沼だよwww
273 2009/03/02(月) 21:38:12
グーグル先生一択に決まってんだろwww
284 2009/03/02(月) 21:43:54
Yahooのクローラー、すんげ〜来るの遅いし。インデックス作るのも遅いのに
現実問題、そっちのほうが日本人はよく使うんだよなぁ
295 2009/03/02(月) 21:50:21
ちょっと前まで、通はGoogleって感じだったけど、
いまやGoogleも、グーグル八分と個人情報収集で
立派に「悪の帝国」の仲間入りだからなぁ。
世界的なサーチエンジンは
google
yahoo
live (Microsoft)
ask
の4つしかない。
あと、百度とかローカルなのがあるが。
299 2009/03/02(月) 21:51:08
検索エンジンはyahooとgoogle同じだとおもったけど違うの?
306 2009/03/02(月) 21:53:33
アドレス直打ちだろ
316 2009/03/02(月) 21:59:03
じゃあ俺も東大生か
317 2009/03/02(月) 21:59:55
一方京大は、Vistaを無視して日立PCでXPを採用した。
ちなみに2年前は全部Win2000でくそ遅かった。
安定重視らしいな。あと学生は無料で500枚まで印刷も可。
去年から200枚になったが今年は100枚にまで削減予定。
ついでにActiveメールからDeepMailになった。
東大もDeepmailだが・・容量は京大に比べて著しく低い。
早大は卒業しても同じメールアドレスが使える生涯メール
をyahooから提供を受けている。
だからyahooメインなのだな。つまり偶然ではなく理由がはっきりしている。
319 2009/03/02(月) 22:00:10
昔ならともかく今時ヤフー使っている奴がいることに驚いたわ
331 2009/03/02(月) 22:09:19
一番狙った情報が導き易い
一番狙った情報が導き易い
一番狙った情報が導き易い
一番狙った情報が導き易い
一番狙った情報が導き易い
へー(棒読み
343 2009/03/02(月) 22:14:54
火狐でGoogle Previewを入れているから、ゴーグル先生
351 2009/03/02(月) 22:24:15
アフォくさ
キーワードによって使い分けるのが正解
yahooにもいいところはあるわけよ
ただ面白い結果だね
東大生は自分自信で分析しようとしており、早慶生は人を利用しようとしている趣向がわかる
この傾向から行くと、TVや新聞の利用率も正比例するのではなかろうか?
352 2009/03/02(月) 22:30:26
とあるマイナーな物を検索してたら関連キーワードが俺色に染まった
365 2009/03/02(月) 22:46:48
ツールバーがグーグルだから自然とグーグル
374 2009/03/02(月) 22:52:04
検索エンジンはgoogle
メールはyahooだろ
385 2009/03/02(月) 22:55:03
いや、これどうでもよくね?
東大生拝みすぎだろ…
396 2009/03/02(月) 22:59:12
msnとgooの俺は如何成る?
414 2009/03/02(月) 23:06:21
ヤフーはいらんわ。
423 2009/03/02(月) 23:11:35
GMailならフルSSLに対応してるから覗き見の心配は要らん。
俺はPC関連の技術的情報を検索するのが主だが、明らかにGoogleの方が精度高い。
画像検索に関してはYahooの方がいいかもしれない。かなり前の話だけど。
429 2009/03/02(月) 23:12:35
検索エンジンをgoogleにしたら東大に受かりました!
433 2009/03/02(月) 23:14:27
俺は東大卒じゃないけどGoogle使ってるよ
最近においては特に地図はほとんどGoogleだな
ただしYahoo!地図を利用したほうがいい場合も多い
検索では昔はよくエキサイトなどを利用したよ
今は画像や動画の検索では百度もよく利用するようになった
441 2009/03/02(月) 23:16:53
それよりGOO使えよ
442 2009/03/02(月) 23:17:13
誰も問題にしていない。
447 2009/03/02(月) 23:21:05
百度なぁ…中国語でパイタと呼ぶんだったっけ。
中国ではみんな使ってるな。検索内容によってはGoogleより怖いところがあるな…
中国の情報を得るにはいいのかもな。検索エンジンにお国柄が出る時代が来るのかもな。
455 2009/03/02(月) 23:26:27
日本人ならgooだ!
461 2009/03/02(月) 23:33:05
検索エンジンはGoogle
ポータルはYahoo!
467 2009/03/02(月) 23:42:25
Yahooは使えんべ、気まぐれでわけわからん。不思議ちゃん
Googleの方が素直。淑女
478 2009/03/03(火) 00:04:49
早稲田なら千里眼だろJK。
まぁ、あの頃はgoo使ってたけどなぁ。
それでgoogleが出てきた時には感動したもんだ
493 2009/03/03(火) 00:54:40
やっぱり俺は東大生に近かったか
496 2009/03/03(火) 00:57:11
この程度の調査を鵜呑みにして議論してるやつは高卒
500 2009/03/03(火) 01:00:20
やっぱ東大一強だな
最近ますます京大↓、早慶↓、のトレンドだからな
504 2009/03/03(火) 01:15:12
東大はセンターにMacが使用されており、また、個人でもMacを持ってるケースが
多い気がする
今回の結果もそのせいじゃないか?
恐らく、意識してグーグルを選んでるのは30パーセント以下で、
残りは、単にデフォルトのサーチエンジンがグーグルだったと言うだけの話
514 2009/03/03(火) 01:46:18
8割9割なら分かるが、5割強て…
どーでもいいアンケートのうえ、どーでもいい結果
521 2009/03/03(火) 02:46:04
理系にgoogleが多いんじゃね
★東大生「Google」、早慶ら他大生「Yahoo!」 検索エンジン利用度
・東大家庭教師友の会が現役東大生277人と、早・慶・一橋を含む難関大生(以下、難関大生)
235人に、よく利用する検索エンジンを聞いたところ、東大生は「Google」の利用者が58.8%で、
「Yahoo!」(40.1%)を上回った。一方、難関大生は「Yahoo!」の利用者が59.1%で、「Google」は
38.3%となり、東大生と全く逆の結果となった。
http://www.j-cast.com/2009/03/02036895.html
2 2009/03/02(月) 20:04:22
たo0=31 太0=-- 太O=-- た0=--
10:16:52たo0 20:04:00たo0
10:53:42たo0
11:28:32たo0
11:30:59たo0
11:39:04たo0
11:44:45たo0
12:02:03たo0
12:51:38たo0
12:54:20たo0
12:59:54たo0
14:05:26たo0
14:11:20たo0
15:17:36たo0
15:20:23たo0
15:53:59たo0
15:56:22たo0
15:58:13たo0
16:27:31たo0
16:41:34たo0
16:53:30たo0
17:20:10たo0
17:25:31たo0
18:18:43たo0
18:28:44たo0
18:53:44たo0
19:06:37たo0
19:15:31たo0
19:19:15たo0
19:36:40たo0
19:48:42たo0
10 2009/03/02(月) 20:05:42
何年前の記事ですか?
16 2009/03/02(月) 20:06:30
たまたまじゃねーの?意味あんのか?
18 2009/03/02(月) 20:06:35
http://news.myfile-host.info/news2ch0302201.jpg
http://news.myfile-host.info/news2ch0302202.jpg
http://news.myfile-host.info/news2ch0302203.jpg"
26 2009/03/02(月) 20:08:31
Googleをよく利用する俺は東大卒の可能性があるわけだな。
39 2009/03/02(月) 20:12:16
くだらねぇえええええええええええええええええええええええええ
50 2009/03/02(月) 20:14:16
馬鹿はYahoo
天才はGoogle
と言いたいわけ?
57 2009/03/02(月) 20:15:30
なにこのどうでもいい話
62 2009/03/02(月) 20:16:45
ライブドア舐めんな
64 2009/03/02(月) 20:17:36
ずいぶんと前にもこんなニュース見たような…
69 2009/03/02(月) 20:18:08
キッズgoo最強
82 2009/03/02(月) 20:22:30
早・慶・一橋の割合はどうなんだろう。
早稲田がヤフー派圧倒的に多ければ、この結果は何か納得する。
98 2009/03/02(月) 20:26:03
いまだYahooとか恥ずかしすぎ
106 2009/03/02(月) 20:30:00
明治ですがGoogleです
108 2009/03/02(月) 20:30:38
Firefoxの検索窓でGoogle使うのが常
111 2009/03/02(月) 20:31:39
ホームはMyYahoo
検索はぐぐる
122 2009/03/02(月) 20:34:09
サイバー大生ですがGoogleです…
129 2009/03/02(月) 20:36:25
コレなんか意味あるのか?
たまたまだろ?
142 2009/03/02(月) 20:42:39
ヤホー何年も使ってないなー。
157 2009/03/02(月) 20:48:13
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090227-OYT1T00932.htm
医学部はMacでも病院はWinなのか
166 2009/03/02(月) 20:51:57
何を根拠に言ってるのかわからん
下駄占いか?
168 2009/03/02(月) 20:52:37
Yahoo!はダイヤルアップの俺には重すぎ。
178 2009/03/02(月) 20:55:35
両方使うって知恵がないのか?w
186 2009/03/02(月) 20:59:44
ヤフーは広告が重くてウザイ ダサいアバターとかどうにかしる
197 2009/03/02(月) 21:06:58
普段ググってるオレは東大脳。友人に医師がいるが、こいつはヤフってる負け組み
213 2009/03/02(月) 21:12:34
どうでもいい統計だな
223 2009/03/02(月) 21:17:10
検索(イメージ、地図も)はGoogle
ホームはYahoo(メールやオークションで共通ID使用)
関関同立卒
238 2009/03/02(月) 21:24:01
pixivでエロ絵検索する回数の方が多い
242 2009/03/02(月) 21:25:47
間違い。
ceekだった。
とりあえずgoogle、その後にceekって感じかな。
251 2009/03/02(月) 21:29:16
ブログ検索はYahoo。それ以外はGoogleのほうが頻度が高いかな。
252 2009/03/02(月) 21:29:27
HMS使えば一度に全ての有名なサーチエンジンを検索してくれる
259 2009/03/02(月) 21:31:34
MSMだろJK
272 2009/03/02(月) 21:37:56
今時Yahooはねぇだろさすがにwどこの池沼だよwww
273 2009/03/02(月) 21:38:12
グーグル先生一択に決まってんだろwww
284 2009/03/02(月) 21:43:54
Yahooのクローラー、すんげ〜来るの遅いし。インデックス作るのも遅いのに
現実問題、そっちのほうが日本人はよく使うんだよなぁ
295 2009/03/02(月) 21:50:21
ちょっと前まで、通はGoogleって感じだったけど、
いまやGoogleも、グーグル八分と個人情報収集で
立派に「悪の帝国」の仲間入りだからなぁ。
世界的なサーチエンジンは
yahoo
live (Microsoft)
ask
の4つしかない。
あと、百度とかローカルなのがあるが。
299 2009/03/02(月) 21:51:08
検索エンジンはyahooとgoogle同じだとおもったけど違うの?
306 2009/03/02(月) 21:53:33
アドレス直打ちだろ
316 2009/03/02(月) 21:59:03
じゃあ俺も東大生か
317 2009/03/02(月) 21:59:55
一方京大は、Vistaを無視して日立PCでXPを採用した。
ちなみに2年前は全部Win2000でくそ遅かった。
安定重視らしいな。あと学生は無料で500枚まで印刷も可。
去年から200枚になったが今年は100枚にまで削減予定。
ついでにActiveメールからDeepMailになった。
東大もDeepmailだが・・容量は京大に比べて著しく低い。
早大は卒業しても同じメールアドレスが使える生涯メール
をyahooから提供を受けている。
だからyahooメインなのだな。つまり偶然ではなく理由がはっきりしている。
319 2009/03/02(月) 22:00:10
昔ならともかく今時ヤフー使っている奴がいることに驚いたわ
331 2009/03/02(月) 22:09:19
一番狙った情報が導き易い
一番狙った情報が導き易い
一番狙った情報が導き易い
一番狙った情報が導き易い
一番狙った情報が導き易い
へー(棒読み
343 2009/03/02(月) 22:14:54
火狐でGoogle Previewを入れているから、ゴーグル先生
351 2009/03/02(月) 22:24:15
アフォくさ
キーワードによって使い分けるのが正解
yahooにもいいところはあるわけよ
ただ面白い結果だね
東大生は自分自信で分析しようとしており、早慶生は人を利用しようとしている趣向がわかる
この傾向から行くと、TVや新聞の利用率も正比例するのではなかろうか?
352 2009/03/02(月) 22:30:26
とあるマイナーな物を検索してたら関連キーワードが俺色に染まった
365 2009/03/02(月) 22:46:48
ツールバーがグーグルだから自然とグーグル
374 2009/03/02(月) 22:52:04
検索エンジンはgoogle
メールはyahooだろ
385 2009/03/02(月) 22:55:03
いや、これどうでもよくね?
東大生拝みすぎだろ…
396 2009/03/02(月) 22:59:12
msnとgooの俺は如何成る?
414 2009/03/02(月) 23:06:21
ヤフーはいらんわ。
423 2009/03/02(月) 23:11:35
GMailならフルSSLに対応してるから覗き見の心配は要らん。
俺はPC関連の技術的情報を検索するのが主だが、明らかにGoogleの方が精度高い。
画像検索に関してはYahooの方がいいかもしれない。かなり前の話だけど。
429 2009/03/02(月) 23:12:35
検索エンジンをgoogleにしたら東大に受かりました!
433 2009/03/02(月) 23:14:27
俺は東大卒じゃないけどGoogle使ってるよ
最近においては特に地図はほとんどGoogleだな
ただしYahoo!地図を利用したほうがいい場合も多い
検索では昔はよくエキサイトなどを利用したよ
今は画像や動画の検索では百度もよく利用するようになった
441 2009/03/02(月) 23:16:53
それよりGOO使えよ
442 2009/03/02(月) 23:17:13
誰も問題にしていない。
447 2009/03/02(月) 23:21:05
百度なぁ…中国語でパイタと呼ぶんだったっけ。
中国ではみんな使ってるな。検索内容によってはGoogleより怖いところがあるな…
中国の情報を得るにはいいのかもな。検索エンジンにお国柄が出る時代が来るのかもな。
455 2009/03/02(月) 23:26:27
日本人ならgooだ!
461 2009/03/02(月) 23:33:05
検索エンジンはGoogle
ポータルはYahoo!
467 2009/03/02(月) 23:42:25
Yahooは使えんべ、気まぐれでわけわからん。不思議ちゃん
Googleの方が素直。淑女
478 2009/03/03(火) 00:04:49
早稲田なら千里眼だろJK。
まぁ、あの頃はgoo使ってたけどなぁ。
それでgoogleが出てきた時には感動したもんだ
493 2009/03/03(火) 00:54:40
やっぱり俺は東大生に近かったか
496 2009/03/03(火) 00:57:11
この程度の調査を鵜呑みにして議論してるやつは高卒
500 2009/03/03(火) 01:00:20
やっぱ東大一強だな
最近ますます京大↓、早慶↓、のトレンドだからな
504 2009/03/03(火) 01:15:12
東大はセンターにMacが使用されており、また、個人でもMacを持ってるケースが
多い気がする
今回の結果もそのせいじゃないか?
恐らく、意識してグーグルを選んでるのは30パーセント以下で、
残りは、単にデフォルトのサーチエンジンがグーグルだったと言うだけの話
514 2009/03/03(火) 01:46:18
8割9割なら分かるが、5割強て…
どーでもいいアンケートのうえ、どーでもいい結果
521 2009/03/03(火) 02:46:04
理系にgoogleが多いんじゃね
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[07/31 bjlQuommaVummaby]
[07/23 Addernger]
[05/20 Acrolebreedge]
最新記事
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
最新TB
プロフィール
HN:
ニュース中毒者
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/20)
(01/20)
(01/20)
(01/22)
(02/13)
P R