2chのニュース投稿をまとめていきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1 2009/04/05(日) 04:27:56
北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射情報が誤って流れたことについて、防衛省は4日午後、
「航空自衛隊の千葉県旭市にあるFPS−5地上レーダーが日本海で何らかの航跡を探知、
それをミサイルの発射情報として伝達した」と説明した。
防衛省幹部は「米軍からミサイル発射探知の情報は入っていない」と指摘。
政府は「このような誤情報を出したことは、誠に遺憾だと考えております」とのコメントを発表した。
政府は午後0時16分、緊急連絡「北朝鮮飛翔(ひしょう)体情報」“第1報”を一斉同報システム(エムネット)で
各自治体や報道機関に出し、「さきほど北朝鮮から飛翔体が発射されたもようです。テレビ、ラジオ等の情報に
注意してください。続報が入り次第お知らせします」と公表。同時に官邸連絡室を官邸対策室に格上げした。
首相公邸で待機していた麻生太郎首相も直ちに官邸に入り、
(1)日本領域の安全確認と航空機、船舶の安全確認
(2)情報収集態勢の強化
(3)国民への迅速な情報提供−の3点を関係各省庁に“指示”。
しかし、5分後の0時21分、「さきほどの情報は誤りです。
飛翔体の発射は確認されておりません」と発表を取り消し、指示も撤回された。
4月4日15時28分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090404-00000129-san-pol
画像 読売新聞
誤った情報が発信された警戒管制レーダー「FPS−5」(通称ガメラレーダー)=読売ヘリから、菅野靖撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090404-078520-1-L.jpg
前スレ 1=2009/04/04(土) 19:44:07
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238854503/
元スレ
【政治】新型地上 ガメラレーダーも実戦モードに 高い探知能力、北朝鮮全域をカバー 航空自衛隊
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238539502/
8 2009/04/05(日) 04:31:32
後は俺に任せてみんな寝ろwwwっしゃー探知確立追尾すっぞwww
9 2009/04/05(日) 04:31:51
>5分後に「さきほどの情報は誤り。飛翔体の発射は確認されていない」と撤回し、「誤探知だった」と説明した。
まあ、アレだ。ガメラの横で携帯でも使ったんじゃないか?
レジと一緒だな。
、、、シロートですまん。
20 2009/04/05(日) 04:36:08
素晴らしい予行練習、
きっと科学廃棄物 そう核廃棄物で突然変異起こして生まれたガメラあたりをミサイルだと思ったんだろ
それかケロロ軍曹の仕業で鳥の群を…
41 2009/04/05(日) 04:41:39
日本の探知能力を知りたいがために、北朝鮮中国ロシアのいずれかの国が、日本海に向けて、ミサイルを放った可能性があるよ。
日本もその能力を誇示するため、あえて、誤発表した可能性すらある。
57 2009/04/05(日) 04:45:56
1 とりあえず、見とり聞き取りのまま、第一報
2 第一報に聞き返しをするな
3 逐次、続報にて訂正せよ
鉄則どおりじゃん。なにが悪いかというと、速報の受け取り方を啓蒙しないマスコミ。
啓蒙はあんたらの使命なんじゃないのかよw
85 2009/04/05(日) 04:53:59
ネットキムチは誤報はスルーしたほうがいいぞ!
マスコミは政府のせいにしてお茶にごしているんだから。
誤報したんだからな。政府批判=自分たちの報道にも責任がある。
今後、キムチ擁護してもらえないぞ。
まあ、こんなのは詭弁だ。こんなくだらねーことで政府批判するなって話。
111 2009/04/05(日) 04:58:56
北が仮にミサイル発射してたとして、
馬鹿麻生は俺たちに何して欲しかったわけ?
確認もせずに一刻を争って情報流した理由はなんですか?
今後も有事の未確認情報がどんどん報道されるわけですか?
124 2009/04/05(日) 05:01:29
長く政権の座にる政党は政治だけじゃなく防衛までおぼつかないってのが証明された。
138 2009/04/05(日) 05:07:38
日本も北朝鮮に反撃できる体制を作るべきだ。
それこそが 北朝鮮を正常化させる 日本の体制だ そして国民の願いだ。
157 2009/04/05(日) 05:13:08
今日も頑張ります!w
ttp://jp.youtube.com/watch?v=e_Lm0sn0wog&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON&warned=True
180 2009/04/05(日) 05:21:24
例えば、テポドンを打ち上げる前に比較的小型のミサイルを試射して
気流の状態を確認したとか 日本海に北の艦隊がいるんだし、、、
テポドンを探知したわけではないが、それはそれで北へのけん制にはなる
206 2009/04/05(日) 05:28:25
ガメラ自体は世界トップクラスの軍事レーダー
223 2009/04/05(日) 05:31:26
ガメラレーダーは探知能力数千kmありステルス機も探知できるほどの性能と言われる
しかしながら地球は丸いので当然ながら遠くの低空は範囲外。
イージスは探知能力が400kmでやはり遠くの低空は無理。
AWACSなどの航空機は遠くの低空をカバーするために高い所から観測する。
探知距離は高度により380〜630km
255 2009/04/05(日) 05:41:46
世界第二位の軍事予算を使って、あげくに6兆円も使っているのに
ミサイルを撃墜するどころかいい加減な情報を垂れ流すだけ。
何千億円も使ってイージス艦を作っているのに漁船も見つけられない。
竹島や北方領土を占領されているのに何もしない。
どう考えてもこんなもの予算の無駄遣い。
その金で竹島や北方領土を買い取ったほうが簡単。
276 2009/04/05(日) 05:54:43
少なくとも現状ある装備をすべて有効に使って
日本の国土の安全をできうる限り守るという決意
と決断とそれを実行する能力を完全に日本が使って
欲しい。常にその目的に向かってみんなが行動すれば
何も恐れることはないと思うのだがな。
がっかりするほど雑音をまき散らすヤカラが多すぎなのが
まあ、日本なんだろうなw
277 2009/04/05(日) 05:54:46
誤報祭りが二度もあって、東京に飛んできても撃墜できるのかしら?不安だわ〜・・・
283 2009/04/05(日) 05:58:28
【社会】 「身内であるはずの朝鮮総連まで“フライング”した格好だ」 〜朝鮮総連機関紙も「発射成功」記事、ネットに30分間掲載
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238873276/
298 2009/04/05(日) 06:07:47
・非正規社員でも組合員になれますか?
Y 国籍を変更していただく必要があります。
・無能なくせに糞生意気な正社員はいますか?
N 無能しかいません
・上司は禿デブメガネですか?
Y 金正日といいます。
・定年まで今の仕事をするのですか?
Y 便所の壁に花を咲かせます。
・民主党員ですか?
N 社民党です。
315 2009/04/05(日) 06:16:21
それだけ敏感に反応するって事だろ
探知も出来ないクソじゃないって事が証明された訳だ
329 2009/04/05(日) 06:22:27
秋田に居るけど明け方まで鳴っていた雷が終わって今は薄曇
風も少ないしスズメが鳴いていていい朝だ
漁をするのにいい天気なんだろうけどな
335 2009/04/05(日) 06:25:25
ガメラじゃ、空飛んでる敵が多すぎてネタにならんな
『飛翔体』と言うネーミングからギャオス、イリス、レギオン辺りが打倒だが
こうして文字にして書いても、パッとイメージが出てこないのは痛い
これがゴジラレーダーなら、空飛べるのは有る程度決ってるし
キングギドラ、ラドン以外のマイナーなの上げてもスルーされるだけで済むが…
341 2009/04/05(日) 06:30:39
ガメラレーダーが捉えた航跡って米軍のステルス機じゃないの?
弾道ミサイルというステルス性の高い物体を捉える目的のレーダーだもん。
ステルス機を捕捉してもおかしくないでしょ?
343 2009/04/05(日) 06:31:04
北ミサイルのことなんてすっかり忘れてた俺に産業で説明してくれ
355 2009/04/05(日) 06:36:31
イージスはどこらへんに配置されてるのかね?
イージスの視界は400kmだが、北に近づきすぎてもEEZ踏んじゃうし
打ち落としも難しくなると思うが。
366 2009/04/05(日) 06:43:30
一基 20億円ぐらいらしいから
ラプターが170億円なら 3機分だな。
377 2009/04/05(日) 06:47:44
>> 375
逃げ遅れればいい
388 2009/04/05(日) 06:55:16
撹乱ダミーを飛ばしたんだろうね。
いつもやる事がニコちゃん大王級に姑息だな。
395 2009/04/05(日) 07:03:35
くやしいのぉーくやしいのぉー
wwwwwwwwwwwwwww
396 2009/04/05(日) 07:04:16
ものすごいサイレンがなったからついに発射かと思ったら
消防団の演習のサイレンかよw
409 2009/04/05(日) 07:13:11
そもそもホントに誤探知、誤報かね?
発射したけど直ぐ落ちたとか、発射されたけど無かったことに・・・
417 2009/04/05(日) 07:17:17
特定されていないミサイルの事を未確認飛翔体とかって言うのな
いやはや勉強になるわ
つか、いつになったら撃つんだ?
燃料ぶち込んだのだから、8日くらいまでには撃たざるを得ないだろう
425 2009/04/05(日) 07:20:56
発射失敗して、ほとんど飛ばないうちに爆発してしまったんじゃないのか?
今日現在、発射台にロケット有るのか?
439 2009/04/05(日) 07:28:07
ミニラはどこ?
464 2009/04/05(日) 07:40:30
神宮司艦長を呼べ!「海底軍艦」発進を命ず!
466 2009/04/05(日) 07:41:21
ガメラは古くてこりゃダメラ
470 2009/04/05(日) 07:43:50
石原慎太郎「騒ぎすぎ」 @報道2001
476 2009/04/05(日) 07:47:07
さっきのNHK報道だと
北朝鮮では4/4午後も
・ 基地に車の出入りが多かった → 準備未完了説
・ 北朝鮮国内では 午後も「これから打ち上げ」報道があった
だそうだが
479 2009/04/05(日) 07:47:11
大きめの花火を打ち上げてやったニダ
もう1発打ち上げてやるニダwww
493 2009/04/05(日) 07:58:13
金正日「ウェーハッハッハ!誤探知してやんの!日本のレーダーの精度はこの程度!世界に恥をかかせてやったニダ!大成功ニダ!」
498 2009/04/05(日) 08:01:37
その誤探知されたってやつが、ヒョロヒョロ〜っと跳んだ本物だったりして
509 2009/04/05(日) 08:06:49
ガメラハイグレードビジョンはかつて存在した
パチスロマシーンの名前な
豆知識な
522 2009/04/05(日) 08:12:51
防衛省、一時は責任転嫁も…官邸との連携に問題
誤発表問題で、頭を下げて謝罪する浜田防衛相=菅野靖撮影
誤発表を巡っては、首相官邸と防衛省の間の連携の悪さも露呈した。
発射に関する情報は内閣記者会にワープロソフトで入力した文書と、メールで配信されていたが、
「誤探知」という説明だけは手書きで走り書きした紙で配られ、首相官邸の動揺を浮き彫りにした。
同じ頃、防衛省の豊田硬報道官は「米軍の早期警戒衛星からの情報はない」と説明。
別の防衛省幹部も「防衛省が官邸に伝えた情報ではない」と、防衛省に過失はなかったとの見解を示すなど、
首相官邸と防衛省双方が対立している印象を与えた。
夕方、浜田防衛相が河村官房長官に電話で、「防衛省の責任」と伝え、責任問題は決着したが、
河村長官は記者団に、「我々の方じゃ、判断のしようがない」と、防衛省への不満をあらわにした。
◆「ミサイル発射」誤発表の経緯◆
午後0時16分
警戒管制レーダー「FPS―5」が「何らかの航跡」を探知。
探知情報は空自防空指揮群を経由して、空自航空総隊司令部へ。連絡を受けた司令部の担当官が、
米衛星による発射情報(SEW)も含まれていると勘違いし、別の担当官に連絡。
同司令部から防衛省中央指揮所に連絡。同指揮所担当官が「発射」とアナウンス。
首相官邸で指揮所の音声を聞いていた防衛省連絡官が「発射」を官邸危機管理センターへ伝え、官邸対策室が発表。
同17分
航空総隊司令部が中央指揮所に「失探、SEW入感なし」と連絡し、最初の情報を打ち消す。指揮所の担当官は「誤報」とアナウンス。
同19分
航空総隊司令部から「イージス艦探知情報なし」との情報が中央指揮所を経由して官邸の防衛省連絡官に伝えられる。
同20分
官邸の防衛省連絡官が官邸危機管理センターに「誤探知」を通知。
同21分
官邸対策室が「さきほどの情報は誤り」と撤回。
(2009年4月5日07時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090404-OYT1T01176.htm
北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射情報が誤って流れたことについて、防衛省は4日午後、
「航空自衛隊の千葉県旭市にあるFPS−5地上レーダーが日本海で何らかの航跡を探知、
それをミサイルの発射情報として伝達した」と説明した。
防衛省幹部は「米軍からミサイル発射探知の情報は入っていない」と指摘。
政府は「このような誤情報を出したことは、誠に遺憾だと考えております」とのコメントを発表した。
政府は午後0時16分、緊急連絡「北朝鮮飛翔(ひしょう)体情報」“第1報”を一斉同報システム(エムネット)で
各自治体や報道機関に出し、「さきほど北朝鮮から飛翔体が発射されたもようです。テレビ、ラジオ等の情報に
注意してください。続報が入り次第お知らせします」と公表。同時に官邸連絡室を官邸対策室に格上げした。
首相公邸で待機していた麻生太郎首相も直ちに官邸に入り、
(1)日本領域の安全確認と航空機、船舶の安全確認
(2)情報収集態勢の強化
(3)国民への迅速な情報提供−の3点を関係各省庁に“指示”。
しかし、5分後の0時21分、「さきほどの情報は誤りです。
飛翔体の発射は確認されておりません」と発表を取り消し、指示も撤回された。
4月4日15時28分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090404-00000129-san-pol
画像 読売新聞
誤った情報が発信された警戒管制レーダー「FPS−5」(通称ガメラレーダー)=読売ヘリから、菅野靖撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090404-078520-1-L.jpg
前スレ 1=2009/04/04(土) 19:44:07
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238854503/
元スレ
【政治】新型地上 ガメラレーダーも実戦モードに 高い探知能力、北朝鮮全域をカバー 航空自衛隊
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238539502/
8 2009/04/05(日) 04:31:32
後は俺に任せてみんな寝ろwwwっしゃー探知確立追尾すっぞwww
9 2009/04/05(日) 04:31:51
>5分後に「さきほどの情報は誤り。飛翔体の発射は確認されていない」と撤回し、「誤探知だった」と説明した。
まあ、アレだ。ガメラの横で携帯でも使ったんじゃないか?
レジと一緒だな。
、、、シロートですまん。
20 2009/04/05(日) 04:36:08
素晴らしい予行練習、
きっと科学廃棄物 そう核廃棄物で突然変異起こして生まれたガメラあたりをミサイルだと思ったんだろ
それかケロロ軍曹の仕業で鳥の群を…
41 2009/04/05(日) 04:41:39
日本の探知能力を知りたいがために、北朝鮮中国ロシアのいずれかの国が、日本海に向けて、ミサイルを放った可能性があるよ。
日本もその能力を誇示するため、あえて、誤発表した可能性すらある。
57 2009/04/05(日) 04:45:56
1 とりあえず、見とり聞き取りのまま、第一報
2 第一報に聞き返しをするな
3 逐次、続報にて訂正せよ
鉄則どおりじゃん。なにが悪いかというと、速報の受け取り方を啓蒙しないマスコミ。
啓蒙はあんたらの使命なんじゃないのかよw
85 2009/04/05(日) 04:53:59
ネットキムチは誤報はスルーしたほうがいいぞ!
マスコミは政府のせいにしてお茶にごしているんだから。
誤報したんだからな。政府批判=自分たちの報道にも責任がある。
今後、キムチ擁護してもらえないぞ。
まあ、こんなのは詭弁だ。こんなくだらねーことで政府批判するなって話。
111 2009/04/05(日) 04:58:56
北が仮にミサイル発射してたとして、
馬鹿麻生は俺たちに何して欲しかったわけ?
確認もせずに一刻を争って情報流した理由はなんですか?
今後も有事の未確認情報がどんどん報道されるわけですか?
124 2009/04/05(日) 05:01:29
長く政権の座にる政党は政治だけじゃなく防衛までおぼつかないってのが証明された。
138 2009/04/05(日) 05:07:38
日本も北朝鮮に反撃できる体制を作るべきだ。
それこそが 北朝鮮を正常化させる 日本の体制だ そして国民の願いだ。
157 2009/04/05(日) 05:13:08
今日も頑張ります!w
ttp://jp.youtube.com/watch?v=e_Lm0sn0wog&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON&warned=True
180 2009/04/05(日) 05:21:24
例えば、テポドンを打ち上げる前に比較的小型のミサイルを試射して
気流の状態を確認したとか 日本海に北の艦隊がいるんだし、、、
テポドンを探知したわけではないが、それはそれで北へのけん制にはなる
206 2009/04/05(日) 05:28:25
ガメラ自体は世界トップクラスの軍事レーダー
223 2009/04/05(日) 05:31:26
ガメラレーダーは探知能力数千kmありステルス機も探知できるほどの性能と言われる
しかしながら地球は丸いので当然ながら遠くの低空は範囲外。
イージスは探知能力が400kmでやはり遠くの低空は無理。
AWACSなどの航空機は遠くの低空をカバーするために高い所から観測する。
探知距離は高度により380〜630km
255 2009/04/05(日) 05:41:46
世界第二位の軍事予算を使って、あげくに6兆円も使っているのに
ミサイルを撃墜するどころかいい加減な情報を垂れ流すだけ。
何千億円も使ってイージス艦を作っているのに漁船も見つけられない。
竹島や北方領土を占領されているのに何もしない。
どう考えてもこんなもの予算の無駄遣い。
その金で竹島や北方領土を買い取ったほうが簡単。
276 2009/04/05(日) 05:54:43
少なくとも現状ある装備をすべて有効に使って
日本の国土の安全をできうる限り守るという決意
と決断とそれを実行する能力を完全に日本が使って
欲しい。常にその目的に向かってみんなが行動すれば
何も恐れることはないと思うのだがな。
がっかりするほど雑音をまき散らすヤカラが多すぎなのが
まあ、日本なんだろうなw
277 2009/04/05(日) 05:54:46
誤報祭りが二度もあって、東京に飛んできても撃墜できるのかしら?不安だわ〜・・・
283 2009/04/05(日) 05:58:28
【社会】 「身内であるはずの朝鮮総連まで“フライング”した格好だ」 〜朝鮮総連機関紙も「発射成功」記事、ネットに30分間掲載
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238873276/
298 2009/04/05(日) 06:07:47
・非正規社員でも組合員になれますか?
Y 国籍を変更していただく必要があります。
・無能なくせに糞生意気な正社員はいますか?
N 無能しかいません
・上司は禿デブメガネですか?
Y 金正日といいます。
・定年まで今の仕事をするのですか?
Y 便所の壁に花を咲かせます。
・民主党員ですか?
N 社民党です。
315 2009/04/05(日) 06:16:21
それだけ敏感に反応するって事だろ
探知も出来ないクソじゃないって事が証明された訳だ
329 2009/04/05(日) 06:22:27
秋田に居るけど明け方まで鳴っていた雷が終わって今は薄曇
風も少ないしスズメが鳴いていていい朝だ
漁をするのにいい天気なんだろうけどな
335 2009/04/05(日) 06:25:25
ガメラじゃ、空飛んでる敵が多すぎてネタにならんな
『飛翔体』と言うネーミングからギャオス、イリス、レギオン辺りが打倒だが
こうして文字にして書いても、パッとイメージが出てこないのは痛い
これがゴジラレーダーなら、空飛べるのは有る程度決ってるし
キングギドラ、ラドン以外のマイナーなの上げてもスルーされるだけで済むが…
341 2009/04/05(日) 06:30:39
ガメラレーダーが捉えた航跡って米軍のステルス機じゃないの?
弾道ミサイルというステルス性の高い物体を捉える目的のレーダーだもん。
ステルス機を捕捉してもおかしくないでしょ?
343 2009/04/05(日) 06:31:04
北ミサイルのことなんてすっかり忘れてた俺に産業で説明してくれ
355 2009/04/05(日) 06:36:31
イージスはどこらへんに配置されてるのかね?
イージスの視界は400kmだが、北に近づきすぎてもEEZ踏んじゃうし
打ち落としも難しくなると思うが。
366 2009/04/05(日) 06:43:30
一基 20億円ぐらいらしいから
ラプターが170億円なら 3機分だな。
377 2009/04/05(日) 06:47:44
>> 375
逃げ遅れればいい
388 2009/04/05(日) 06:55:16
撹乱ダミーを飛ばしたんだろうね。
いつもやる事がニコちゃん大王級に姑息だな。
395 2009/04/05(日) 07:03:35
くやしいのぉーくやしいのぉー
wwwwwwwwwwwwwww
396 2009/04/05(日) 07:04:16
ものすごいサイレンがなったからついに発射かと思ったら
消防団の演習のサイレンかよw
409 2009/04/05(日) 07:13:11
そもそもホントに誤探知、誤報かね?
発射したけど直ぐ落ちたとか、発射されたけど無かったことに・・・
417 2009/04/05(日) 07:17:17
特定されていないミサイルの事を未確認飛翔体とかって言うのな
いやはや勉強になるわ
つか、いつになったら撃つんだ?
燃料ぶち込んだのだから、8日くらいまでには撃たざるを得ないだろう
425 2009/04/05(日) 07:20:56
発射失敗して、ほとんど飛ばないうちに爆発してしまったんじゃないのか?
今日現在、発射台にロケット有るのか?
439 2009/04/05(日) 07:28:07
ミニラはどこ?
464 2009/04/05(日) 07:40:30
神宮司艦長を呼べ!「海底軍艦」発進を命ず!
466 2009/04/05(日) 07:41:21
ガメラは古くてこりゃダメラ
470 2009/04/05(日) 07:43:50
石原慎太郎「騒ぎすぎ」 @報道2001
476 2009/04/05(日) 07:47:07
さっきのNHK報道だと
北朝鮮では4/4午後も
・ 基地に車の出入りが多かった → 準備未完了説
・ 北朝鮮国内では 午後も「これから打ち上げ」報道があった
だそうだが
479 2009/04/05(日) 07:47:11
大きめの花火を打ち上げてやったニダ
もう1発打ち上げてやるニダwww
493 2009/04/05(日) 07:58:13
金正日「ウェーハッハッハ!誤探知してやんの!日本のレーダーの精度はこの程度!世界に恥をかかせてやったニダ!大成功ニダ!」
498 2009/04/05(日) 08:01:37
その誤探知されたってやつが、ヒョロヒョロ〜っと跳んだ本物だったりして
509 2009/04/05(日) 08:06:49
ガメラハイグレードビジョンはかつて存在した
パチスロマシーンの名前な
豆知識な
522 2009/04/05(日) 08:12:51
防衛省、一時は責任転嫁も…官邸との連携に問題
誤発表問題で、頭を下げて謝罪する浜田防衛相=菅野靖撮影
誤発表を巡っては、首相官邸と防衛省の間の連携の悪さも露呈した。
発射に関する情報は内閣記者会にワープロソフトで入力した文書と、メールで配信されていたが、
「誤探知」という説明だけは手書きで走り書きした紙で配られ、首相官邸の動揺を浮き彫りにした。
同じ頃、防衛省の豊田硬報道官は「米軍の早期警戒衛星からの情報はない」と説明。
別の防衛省幹部も「防衛省が官邸に伝えた情報ではない」と、防衛省に過失はなかったとの見解を示すなど、
首相官邸と防衛省双方が対立している印象を与えた。
夕方、浜田防衛相が河村官房長官に電話で、「防衛省の責任」と伝え、責任問題は決着したが、
河村長官は記者団に、「我々の方じゃ、判断のしようがない」と、防衛省への不満をあらわにした。
◆「ミサイル発射」誤発表の経緯◆
午後0時16分
警戒管制レーダー「FPS―5」が「何らかの航跡」を探知。
探知情報は空自防空指揮群を経由して、空自航空総隊司令部へ。連絡を受けた司令部の担当官が、
米衛星による発射情報(SEW)も含まれていると勘違いし、別の担当官に連絡。
同司令部から防衛省中央指揮所に連絡。同指揮所担当官が「発射」とアナウンス。
首相官邸で指揮所の音声を聞いていた防衛省連絡官が「発射」を官邸危機管理センターへ伝え、官邸対策室が発表。
同17分
航空総隊司令部が中央指揮所に「失探、SEW入感なし」と連絡し、最初の情報を打ち消す。指揮所の担当官は「誤報」とアナウンス。
同19分
航空総隊司令部から「イージス艦探知情報なし」との情報が中央指揮所を経由して官邸の防衛省連絡官に伝えられる。
同20分
官邸の防衛省連絡官が官邸危機管理センターに「誤探知」を通知。
同21分
官邸対策室が「さきほどの情報は誤り」と撤回。
(2009年4月5日07時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090404-OYT1T01176.htm
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[07/31 bjlQuommaVummaby]
[07/23 Addernger]
[05/20 Acrolebreedge]
最新記事
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
最新TB
プロフィール
HN:
ニュース中毒者
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/20)
(01/20)
(01/20)
(01/22)
(02/13)
P R