2chのニュース投稿をまとめていきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1 2009/03/28(土) 01:59:48
3月19日(ブルームバーグ)
9 2009/03/28(土) 02:06:01
ウイスキー全くダメ。
美味いと思ったこと無いし飲まされた次の日は必ず二日酔い。
他のアルコールで苦しんだこと無いのに何故だ?
26 2009/03/28(土) 02:24:33
本当に皆あまりスコッチの事知らないんだな~
33 2009/03/28(土) 02:30:07
アイラモルト系のスコッチがもともと好きだったんだけど、
ここ最近の品質の低下が著しいからすでにウイスキーは諦めてる
ましてや飲みやすいだけが売りのジャパニーズウイスキーなんて・・・
34 2009/03/28(土) 02:31:04
ティーチャーズ一択
44 2009/03/28(土) 02:36:53
洋酒を飲むと頭が痛くなるに1票!なんでだろ・・
59 2009/03/28(土) 02:49:08
典型的老化。
61 2009/03/28(土) 02:49:48
今年のグレンリベットと去年のグレンリベットは味が違うのか?
65 2009/03/28(土) 02:58:57
ショットグラスが冷凍庫に並んでる俺に言わせれば、
残念ながら日本のウィスキーはまだスコッチには遠く及ばないよ
それこそ響とか山崎とか、バカ高い高級ボトルは確かに肩を並べ始めてるんだけどさ、
日本で買っても一瓶2,000円しないような安酒がさ、
日本のはただの色付き工業用アルコールなのが、
向こうのやつはちゃんと酒なんだよ
なんちゅーの、下限のラインが向こうの方が全然高い
あの辺が伝統とか文化とかの差なのかね
だから普段呑む安酒こそ、外国産の方がいいんよ
スーパーに並んでる大量生産のウィスキーがちゃんと酒になったら、
その時こそスコットランドに肩を並べた事になるんじゃなかろうかね
73 2009/03/28(土) 03:07:31
ストレートでチョコレートが最高だな
85 2009/03/28(土) 03:16:51
酒なんて飲めれば何だって良いんだよ
うまいのまずいの選り好みしてるようじゃ、まだまだ半人前だな
89 2009/03/28(土) 03:21:33
メチルアルコールは目が散る(失明の危険がある)アルコールだから
飲めない工業用アルコールだと小学生の時に習ったなぁ…
112 2009/03/28(土) 03:53:34
帰らない無粋な客を相手に
じっと我慢をしている店長がいると聞いて
すっ飛んで来ました。
124 2009/03/28(土) 05:56:37
酒の味も分からず、死んでしまうんだろうな
たぶん・・・
139 2009/03/28(土) 08:20:35
春はひやおろしと麦焼酎
夏は泡盛と生ビール
秋はワインと発泡酒
冬は日本酒と芋焼酎
ウイスキーも部屋に常備はしてるけど、普段の食事と合わないんだよな
149 2009/03/28(土) 09:18:00
この前BARで「ロイヤルサリュート21」を呑んだ。
旨かった。
やっぱウイスキーはスコッチだぜ。
164 2009/03/28(土) 10:20:32
ニッカが作られた経緯をしってからウィスキーは好きになった
167 2009/03/28(土) 10:29:08
イチローズモルトは凄い ワンロットごとの創作品
182 2009/03/28(土) 13:04:38
酒でも何でも、日本人が一番日本製品を軽く見てる。舶来信仰がいまだにあるんだな。
204 2009/03/28(土) 14:52:59
サントリーの高級ウイスキーなんて、樽買いしたスコッチを
ブレンドしてんじゃないのか?w
216 2009/03/28(土) 15:21:04
北方謙三は酒が飲めない
ヒゲをたくわえ、ハードボイルド小説を書き、酒に強いイメージをもたれてるらしく、
仕方ないから、
バーテン頼んで、ロックグラスにウーロン茶と氷を入れてもらい
グイッと飲み干して店を出るなんてことを、やってたらしい。
本人がテレビで言ってた
235 2009/03/28(土) 18:41:51
実は白州の12年180mlボトルも買ってきた。
うめぇwwww。
252 2009/03/28(土) 20:27:53
山崎10ならコスパ高いと思うけど。
256 2009/03/28(土) 20:36:14
コスパ(価格対品質)を求めるなら竹鶴12年。
ちょっと匂いが気になるかも知れんが、今なら
2000円を切ることもアル。
http://www.theyamazaki.jp/product/12years.html
山崎50年物が飲んでみたいな。俺より年長ってw。
269 2009/03/28(土) 20:56:24
ウイスキーて日本人で好きな奴いんの?
いたとしてもアル中だな。
289 2009/03/28(土) 21:27:53
水の都、ベネツィアクワァ。
やっぱ今日も飲み過ぎの悪寒www。
くぁーーーっ、異国はいいねぇ。www
294 2009/03/28(土) 21:33:49
割って飲む酒ってどうもうまいと思えないな。
例外はグループフレーツ割だけ。
ウイスキーってストレートで飲むのか?
300 2009/03/28(土) 21:43:12
ウイスキー飲みたくなって来た
日本のウイスキーって昔から海外でそれなりの評価されてた気がすんだが
これで国内でウイスキーブームになったら絶望するわ
318 2009/03/28(土) 22:28:26
赤玉は胃から変な臭いがでる…
安物は逝かん!
335 2009/03/28(土) 23:50:52
山猫印で復活したクライヌリッシュ14の46度は神だわ
336 2009/03/28(土) 23:54:56
そろそろ半島起源の証拠が見つかったニダとか言い出しそう。
350 2009/03/29(日) 00:47:18
海外で評判がいいなら俺たちが無理して買う必要はなさそうだな
351 2009/03/29(日) 00:47:26
なんかここ居心地良いな。
酒に乗じて単なる雑談スレだし。w
ぜし★4スレも立てようねww。
359 2009/03/29(日) 01:40:17
高校のころ親父のオールドパーを隠れて飲もうとして蓋のあけかたがわからなかった
素直な俺は親父に聞きにいったが親父もわからなかった
キャップをとってそのまま注げばよかったのに
へんなプラスチックのドボドボ防止がついてた
371 2009/03/29(日) 02:28:40
最近外国人にも日本のウイスキー人気あるよ
先日もアメリカ人と会議があって事前会議ではお互いに譲らず
会議は平行線をたどって重苦しい雰囲気だったけど
本番の料亭ではうまい日本食にリラックスしたのか雰囲気が軽くなり
こっちがすかさずサントリーウイスキー響きを勧めたら
相手のアメリカ人もそれを一口飲んでじっくり味わい
繊細で奥深い味ですね、なんて言うもんだから
こっちもつい、私たちはサムライですから
なんてジョーク言ってお互いにいい雰囲気で仕事が進んだよ
373 2009/03/29(日) 02:38:26
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
やっぱwikiだな。スコッチ・ウイスキーの種類の項を参照せよ。
381 2009/03/29(日) 03:01:37
ここでスレと関係ないが、トリビア。
「モンドセレクション」は応募作品の8割が受賞している。
385 2009/03/29(日) 03:09:22
ハイランドの21年が17000円で売ってたな
誕生日に飲みてえ…
395 2009/03/29(日) 03:47:44
まあ、なんにせよ水の不味い国は酒も不味いわな。
どんなに頑張っても中国やフランスの酒が日本に勝つ事はない。
400 2009/03/29(日) 04:09:45
まあ焼酎飲もうぜ
412 2009/03/29(日) 07:39:28
富士山麓でいいよ。
414 2009/03/29(日) 07:46:08
滅多に酒飲まないけど、ウイスキーを飲む機会があれば山崎か響きを買う。
日本の高いウイスキーは翌日ほとんど残らないから。
430 2009/03/29(日) 13:08:35
白州は素晴らしいね
山崎と響はあまり良さがわからなかった
445 2009/03/29(日) 18:25:24
いや、昔サントリーの酒を飲んで培った感覚なんだよ。
何もかもが水っぽくてさ。アルコール臭くってさ。宣伝だけでさ。
もちろんオレだけの感覚だろうけどな。
453 2009/03/29(日) 20:11:00
響きはブレンデッドでそ。
白州な原液を飲もうよw。
461 2009/03/29(日) 21:00:02
響はさしてうまく思わなかったなぁ
山崎の25年はガチでうまい
476 2009/03/29(日) 21:49:19
普段焼酎派でウイスキーはスナックとかでうっすい水割り飲むくらいだったが、
このスレを参考に初めてウイスキー買ってみた。(余市)
チョコをつまみにロックで飲んでるが、なかなか( ゚Д゚)ウマー
477 2009/03/29(日) 21:51:05
サントリーのは全体r的に好きでは無い
薄い気がする
数本他の物飲んでは竹鶴に戻るを繰り返してるなぁオレ
ノッカンドゥ→ハイランドパーク→グレンリヴェット→タリスカー→竹鶴 見たいな感じ
まぁ 日本のウイスキーが認められるのっていい事だよねぇ
481 2009/03/29(日) 21:54:22
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地球上からダニエルが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 絶滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
484 2009/03/29(日) 21:55:36
日本澱粉の液糖?
そんなのでウイスキーは出来ないだろ?
490 2009/03/29(日) 22:02:56
肝臓痛めて酒が飲めなくなった親父に秘蔵のブランデーをごっそり貰った
1本1万だろうが3万だろうが関係なしに毎日ぐいぐい飲んでいたら
ビールなんてたるくて飲めなくなっちゃったよ
1年で数十本完全に飲み干してしまった
いまは角瓶をちびちびやる毎日です
たまにビールを買って飲んでみたけど、何この水?って感じで話にならないw
503 2009/03/29(日) 22:22:55
俺は安シャンパンしか飲んだことないな。ドンペリとか飲んでみたいものだ。
ウィスキーでも1万クラスぐらい。
507 2009/03/29(日) 22:27:59
サントリーは宣伝が上手い
ニッカは酒の造り方が上手い
と酒飲みの上司が言っていた
516 2009/03/29(日) 22:35:15
ワインは一万円まで それ以降は味はあんまり変わらんよ
522 2009/03/29(日) 22:39:28
シャンペンが悪くはないが、何杯も飲めんだろ
→�@氷をざくっとグラスに放り込む
ウイスキーを注ぐ
軽くグラスをまわすと氷がカランカランなる
一口目・・・豊かな香りと熟成されたウイスキーが(ほぼ生の状態のため)
のどから胃にかけて流れ込むのを感じらる。
二口目・三口目とウイスキーが時の流れをゆるやかにし・・日常の緊張を
解きほぐしてくれる
気がつくとグラスはほぼ空に・・・あと一杯飲むかやめておくか・・・
まあ寝酒にあと一杯→�@にもどる
537 2009/03/29(日) 22:51:01
ボトルに入って売ってる時点で水割りになってるだろ。
カスクストレングス以外は。
540 2009/03/29(日) 22:55:07
焼酎もビールも駄目だがウイスキーは飲める
友達から不思議がられてる
564 2009/03/29(日) 23:23:30
ラガヴーリンのうまさは異常
568 2009/03/29(日) 23:32:01
ボトルのデザインでいえばオールドパーとバランタイン
ラベルのデザインは山崎と竹鶴
569 2009/03/29(日) 23:32:46
3000円も5000円も出すなら
純米大吟醸の地酒の方がうまい
東三河の蓬莱泉の美とか空とか吟とか
旨すぎる
585 2009/03/29(日) 23:59:03
WBC効果でてるね
野球世界一の国家アピール力はかなり強いと思うよ。
596 2009/03/30(月) 00:23:28
うう、美味いウイスキーでなく偽ビールですっかりできあがってしまっているのがとても残念。
611 2009/03/30(月) 01:16:43
サントリーごときが人気があるなら
オーシャンが海外に行けば絶賛だろうな
626 2009/03/30(月) 12:12:36
ウイスキーやらバーボンの樽で作ってる焼酎が実は美味い
632 2009/03/30(月) 13:16:13
バーいったことないからショットの量とかわかんないんだけどさ
コップの半分くらいでいいのか?
いつもそれ位を一口で飲んでるけど物足りないんだが
640 2009/03/30(月) 17:14:07
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ やっぱ、下町のナポレオンっしょ。
| (__人__) |
\ ` ⌒' /
/ヽ、--ー、__,-‐' \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
653 2009/03/30(月) 19:56:05
日本人に根本的にウィスキーは合わんのよ
そうしてもっつーならカティーサーク
ウィスキーにしては美味い
667 2009/03/30(月) 21:01:47
REDは何故か亀田史郎をイメージさせる酒
3月19日(ブルームバーグ)
9 2009/03/28(土) 02:06:01
ウイスキー全くダメ。
美味いと思ったこと無いし飲まされた次の日は必ず二日酔い。
他のアルコールで苦しんだこと無いのに何故だ?
26 2009/03/28(土) 02:24:33
本当に皆あまりスコッチの事知らないんだな~
33 2009/03/28(土) 02:30:07
アイラモルト系のスコッチがもともと好きだったんだけど、
ここ最近の品質の低下が著しいからすでにウイスキーは諦めてる
ましてや飲みやすいだけが売りのジャパニーズウイスキーなんて・・・
34 2009/03/28(土) 02:31:04
ティーチャーズ一択
44 2009/03/28(土) 02:36:53
洋酒を飲むと頭が痛くなるに1票!なんでだろ・・
59 2009/03/28(土) 02:49:08
典型的老化。
61 2009/03/28(土) 02:49:48
今年のグレンリベットと去年のグレンリベットは味が違うのか?
65 2009/03/28(土) 02:58:57
ショットグラスが冷凍庫に並んでる俺に言わせれば、
残念ながら日本のウィスキーはまだスコッチには遠く及ばないよ
それこそ響とか山崎とか、バカ高い高級ボトルは確かに肩を並べ始めてるんだけどさ、
日本で買っても一瓶2,000円しないような安酒がさ、
日本のはただの色付き工業用アルコールなのが、
向こうのやつはちゃんと酒なんだよ
なんちゅーの、下限のラインが向こうの方が全然高い
あの辺が伝統とか文化とかの差なのかね
だから普段呑む安酒こそ、外国産の方がいいんよ
スーパーに並んでる大量生産のウィスキーがちゃんと酒になったら、
その時こそスコットランドに肩を並べた事になるんじゃなかろうかね
73 2009/03/28(土) 03:07:31
ストレートでチョコレートが最高だな
85 2009/03/28(土) 03:16:51
酒なんて飲めれば何だって良いんだよ
うまいのまずいの選り好みしてるようじゃ、まだまだ半人前だな
89 2009/03/28(土) 03:21:33
メチルアルコールは目が散る(失明の危険がある)アルコールだから
飲めない工業用アルコールだと小学生の時に習ったなぁ…
112 2009/03/28(土) 03:53:34
帰らない無粋な客を相手に
じっと我慢をしている店長がいると聞いて
すっ飛んで来ました。
124 2009/03/28(土) 05:56:37
酒の味も分からず、死んでしまうんだろうな
たぶん・・・
139 2009/03/28(土) 08:20:35
春はひやおろしと麦焼酎
夏は泡盛と生ビール
秋はワインと発泡酒
冬は日本酒と芋焼酎
ウイスキーも部屋に常備はしてるけど、普段の食事と合わないんだよな
149 2009/03/28(土) 09:18:00
この前BARで「ロイヤルサリュート21」を呑んだ。
旨かった。
やっぱウイスキーはスコッチだぜ。
164 2009/03/28(土) 10:20:32
ニッカが作られた経緯をしってからウィスキーは好きになった
167 2009/03/28(土) 10:29:08
イチローズモルトは凄い ワンロットごとの創作品
182 2009/03/28(土) 13:04:38
酒でも何でも、日本人が一番日本製品を軽く見てる。舶来信仰がいまだにあるんだな。
204 2009/03/28(土) 14:52:59
サントリーの高級ウイスキーなんて、樽買いしたスコッチを
ブレンドしてんじゃないのか?w
216 2009/03/28(土) 15:21:04
北方謙三は酒が飲めない
ヒゲをたくわえ、ハードボイルド小説を書き、酒に強いイメージをもたれてるらしく、
仕方ないから、
バーテン頼んで、ロックグラスにウーロン茶と氷を入れてもらい
グイッと飲み干して店を出るなんてことを、やってたらしい。
本人がテレビで言ってた
235 2009/03/28(土) 18:41:51
実は白州の12年180mlボトルも買ってきた。
うめぇwwww。
252 2009/03/28(土) 20:27:53
山崎10ならコスパ高いと思うけど。
256 2009/03/28(土) 20:36:14
コスパ(価格対品質)を求めるなら竹鶴12年。
ちょっと匂いが気になるかも知れんが、今なら
2000円を切ることもアル。
http://www.theyamazaki.jp/product/12years.html
山崎50年物が飲んでみたいな。俺より年長ってw。
269 2009/03/28(土) 20:56:24
ウイスキーて日本人で好きな奴いんの?
いたとしてもアル中だな。
289 2009/03/28(土) 21:27:53
水の都、ベネツィアクワァ。
やっぱ今日も飲み過ぎの悪寒www。
くぁーーーっ、異国はいいねぇ。www
294 2009/03/28(土) 21:33:49
割って飲む酒ってどうもうまいと思えないな。
例外はグループフレーツ割だけ。
ウイスキーってストレートで飲むのか?
300 2009/03/28(土) 21:43:12
ウイスキー飲みたくなって来た
日本のウイスキーって昔から海外でそれなりの評価されてた気がすんだが
これで国内でウイスキーブームになったら絶望するわ
318 2009/03/28(土) 22:28:26
赤玉は胃から変な臭いがでる…
安物は逝かん!
335 2009/03/28(土) 23:50:52
山猫印で復活したクライヌリッシュ14の46度は神だわ
336 2009/03/28(土) 23:54:56
そろそろ半島起源の証拠が見つかったニダとか言い出しそう。
350 2009/03/29(日) 00:47:18
海外で評判がいいなら俺たちが無理して買う必要はなさそうだな
351 2009/03/29(日) 00:47:26
なんかここ居心地良いな。
酒に乗じて単なる雑談スレだし。w
ぜし★4スレも立てようねww。
359 2009/03/29(日) 01:40:17
高校のころ親父のオールドパーを隠れて飲もうとして蓋のあけかたがわからなかった
素直な俺は親父に聞きにいったが親父もわからなかった
キャップをとってそのまま注げばよかったのに
へんなプラスチックのドボドボ防止がついてた
371 2009/03/29(日) 02:28:40
最近外国人にも日本のウイスキー人気あるよ
先日もアメリカ人と会議があって事前会議ではお互いに譲らず
会議は平行線をたどって重苦しい雰囲気だったけど
本番の料亭ではうまい日本食にリラックスしたのか雰囲気が軽くなり
こっちがすかさずサントリーウイスキー響きを勧めたら
相手のアメリカ人もそれを一口飲んでじっくり味わい
繊細で奥深い味ですね、なんて言うもんだから
こっちもつい、私たちはサムライですから
なんてジョーク言ってお互いにいい雰囲気で仕事が進んだよ
373 2009/03/29(日) 02:38:26
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
やっぱwikiだな。スコッチ・ウイスキーの種類の項を参照せよ。
381 2009/03/29(日) 03:01:37
ここでスレと関係ないが、トリビア。
「モンドセレクション」は応募作品の8割が受賞している。
385 2009/03/29(日) 03:09:22
ハイランドの21年が17000円で売ってたな
誕生日に飲みてえ…
395 2009/03/29(日) 03:47:44
まあ、なんにせよ水の不味い国は酒も不味いわな。
どんなに頑張っても中国やフランスの酒が日本に勝つ事はない。
400 2009/03/29(日) 04:09:45
まあ焼酎飲もうぜ
412 2009/03/29(日) 07:39:28
富士山麓でいいよ。
414 2009/03/29(日) 07:46:08
滅多に酒飲まないけど、ウイスキーを飲む機会があれば山崎か響きを買う。
日本の高いウイスキーは翌日ほとんど残らないから。
430 2009/03/29(日) 13:08:35
白州は素晴らしいね
山崎と響はあまり良さがわからなかった
445 2009/03/29(日) 18:25:24
いや、昔サントリーの酒を飲んで培った感覚なんだよ。
何もかもが水っぽくてさ。アルコール臭くってさ。宣伝だけでさ。
もちろんオレだけの感覚だろうけどな。
453 2009/03/29(日) 20:11:00
響きはブレンデッドでそ。
白州な原液を飲もうよw。
461 2009/03/29(日) 21:00:02
響はさしてうまく思わなかったなぁ
山崎の25年はガチでうまい
476 2009/03/29(日) 21:49:19
普段焼酎派でウイスキーはスナックとかでうっすい水割り飲むくらいだったが、
このスレを参考に初めてウイスキー買ってみた。(余市)
チョコをつまみにロックで飲んでるが、なかなか( ゚Д゚)ウマー
477 2009/03/29(日) 21:51:05
サントリーのは全体r的に好きでは無い
薄い気がする
数本他の物飲んでは竹鶴に戻るを繰り返してるなぁオレ
ノッカンドゥ→ハイランドパーク→グレンリヴェット→タリスカー→竹鶴 見たいな感じ
まぁ 日本のウイスキーが認められるのっていい事だよねぇ
481 2009/03/29(日) 21:54:22
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地球上からダニエルが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 絶滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
484 2009/03/29(日) 21:55:36
日本澱粉の液糖?
そんなのでウイスキーは出来ないだろ?
490 2009/03/29(日) 22:02:56
肝臓痛めて酒が飲めなくなった親父に秘蔵のブランデーをごっそり貰った
1本1万だろうが3万だろうが関係なしに毎日ぐいぐい飲んでいたら
ビールなんてたるくて飲めなくなっちゃったよ
1年で数十本完全に飲み干してしまった
いまは角瓶をちびちびやる毎日です
たまにビールを買って飲んでみたけど、何この水?って感じで話にならないw
503 2009/03/29(日) 22:22:55
俺は安シャンパンしか飲んだことないな。ドンペリとか飲んでみたいものだ。
ウィスキーでも1万クラスぐらい。
507 2009/03/29(日) 22:27:59
サントリーは宣伝が上手い
ニッカは酒の造り方が上手い
と酒飲みの上司が言っていた
516 2009/03/29(日) 22:35:15
ワインは一万円まで それ以降は味はあんまり変わらんよ
522 2009/03/29(日) 22:39:28
シャンペンが悪くはないが、何杯も飲めんだろ
→�@氷をざくっとグラスに放り込む
ウイスキーを注ぐ
軽くグラスをまわすと氷がカランカランなる
一口目・・・豊かな香りと熟成されたウイスキーが(ほぼ生の状態のため)
のどから胃にかけて流れ込むのを感じらる。
二口目・三口目とウイスキーが時の流れをゆるやかにし・・日常の緊張を
解きほぐしてくれる
気がつくとグラスはほぼ空に・・・あと一杯飲むかやめておくか・・・
まあ寝酒にあと一杯→�@にもどる
537 2009/03/29(日) 22:51:01
ボトルに入って売ってる時点で水割りになってるだろ。
カスクストレングス以外は。
540 2009/03/29(日) 22:55:07
焼酎もビールも駄目だがウイスキーは飲める
友達から不思議がられてる
564 2009/03/29(日) 23:23:30
ラガヴーリンのうまさは異常
568 2009/03/29(日) 23:32:01
ボトルのデザインでいえばオールドパーとバランタイン
ラベルのデザインは山崎と竹鶴
569 2009/03/29(日) 23:32:46
3000円も5000円も出すなら
純米大吟醸の地酒の方がうまい
東三河の蓬莱泉の美とか空とか吟とか
旨すぎる
585 2009/03/29(日) 23:59:03
WBC効果でてるね
野球世界一の国家アピール力はかなり強いと思うよ。
596 2009/03/30(月) 00:23:28
うう、美味いウイスキーでなく偽ビールですっかりできあがってしまっているのがとても残念。
611 2009/03/30(月) 01:16:43
サントリーごときが人気があるなら
オーシャンが海外に行けば絶賛だろうな
626 2009/03/30(月) 12:12:36
ウイスキーやらバーボンの樽で作ってる焼酎が実は美味い
632 2009/03/30(月) 13:16:13
バーいったことないからショットの量とかわかんないんだけどさ
コップの半分くらいでいいのか?
いつもそれ位を一口で飲んでるけど物足りないんだが
640 2009/03/30(月) 17:14:07
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ やっぱ、下町のナポレオンっしょ。
| (__人__) |
\ ` ⌒' /
/ヽ、--ー、__,-‐' \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
653 2009/03/30(月) 19:56:05
日本人に根本的にウィスキーは合わんのよ
そうしてもっつーならカティーサーク
ウィスキーにしては美味い
667 2009/03/30(月) 21:01:47
REDは何故か亀田史郎をイメージさせる酒
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[07/31 bjlQuommaVummaby]
[07/23 Addernger]
[05/20 Acrolebreedge]
最新記事
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
最新TB
プロフィール
HN:
ニュース中毒者
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/20)
(01/20)
(01/20)
(01/22)
(02/13)
P R